保育士試験|オリジナル試験問題集

保育士試験|オリジナル問題集
「教育原理」part4

  • 第34回

    オリジナル問題集

    登録日:2016/03/07

    「教育原理」 part4

問1

次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。

幼稚園の創始者のフレーベルが考案し、体系化した幼児のための玩具を「恩物」という。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問2

次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。

鈴木三重吉は1918(大正7)年に雑誌「赤い鳥」を創刊した。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問3

次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。

ルソーは、ドイツの啓蒙思想家であり、代表的な著書としては「エミール」がある。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問4

次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。

子育てに関する相談や助言に当たっては、保護者の気持ちを受け止めながら、積極的に方向性を提示していくことが必要である。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問5

次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。

「日本国憲法」第26条には、「教育を受ける権利」「教育の義務」「義務教育の無償」について定めてある。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問6

次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。

完全学校週五日制が導入されたのは、昭和47年~昭和50年の「学習指導要領」改定においてである。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問7

次の文は、問題解決学習について記述されたものである。(A)~(E)にあてはまる語句の組み合わせとしてただしいものを一つえらびなさい。

問題解決学習は( A )に支えられた学習法で、子どもみずからが生活の中から問題を( B )し、それを正確に( C )し、問題解決について( D )をたて、吟味された実験や観察によって( E )するという家庭に従って行われる。

(組み合わせ)

A B C D E
1 帰納的思考 発見 検証 計画 実行
2 内省的思考 追求 検証 目的 実行
3 内省的思考 発見 分析 仮説 検証
4 帰納的思考 検証 実行 仮説 推論
5 演繹的思考 追究 実行 計画 修正

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問8

次の文は、現代の教育をめぐる現象ついての記述である。適切な記述を〇、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  • いじめとは「子どもが一定の人間関係のある者から、心理的・物理的攻撃をうけたことにより、精神的な苦痛を感じているもの」をいう。
  • 引きこもりは、自宅を中心とした生活を送り、就学、就労といった社会活動をできない、あるいはしていない状況が1年以上続いている人と定義されている。
  • 文部科学省は、年間30日以上学校を欠席した児童生徒数を調査しており、中学校では毎年、一貫して増加し続けていたが、小学校では減少傾向にある。
  • 学級崩壊とは、児童の私語、立ち歩き、乱暴などにより授業が行えない現象をいう。

(組み合わせ)

A B C D
1 × ×
2 × × ×
3 ×
4 × ×

回答を見る

回答を閉じる

回答

1

解説を見る

問9

次の文は、「幼稚園教育要領」について記述されたものである。適切な記述を〇、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  • 幼稚園教育要領では、幼稚園修了までに育つことが期待される生きる基礎となるものとして、心情、積極性、態度をあげている。
  • 幼稚園教育要領の中に、「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」の領域が初めて設定されたのは、平成元年(1989年)である。
  • 幼稚園教育の基本となるのは、幼稚園教育要領、教育基本法、学校教育法である。
  • 5領域の健康では、先生や友達と食べることを楽しむという内容があり、これは食育に関連した項目である。

(組み合わせ)

A B C D
1 × ×
2 × ×
3 × ×
4 ×

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問10

次の文は、「幼稚園教育要領」第3章「指導計画及び教育課程に係る教育時間の終了後等に行う教育活動などの留意事項」の一部である。( A )( B )にあてはまる語句の組み合わせとしてただしいものを一つえらびなさい。

幼稚園教育と( A )との円滑な接続のため、幼児と児童の交流の機会を設けたり、( B )との意見交換や合同の研究の機会を設けたりするなど、連携を図るようにすること。

(組み合わせ)

A B
1 普通教育 教師
2 小学校教育 小学校の教師
3 家庭教育 保護者
4 小学校教育 保護者
5 義務教育 教師

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

初めての方へ

保育士サポート.comは
会員登録(無料)いただくと、サイト内のコンテンツがフルにご活用いただけます。 マイページが持てることでWEB履歴書の作成や求人情報の応募管理がラクチン! さらに!ご希望の地域・職種を登録すれば、該当する新着求人をメールでお知らせ。 おまけに保育園からのスカウトメールを受け取ることも可能(希望者のみ)ですので、 求職活動がよりスムーズに行えます!無料の会員登録を是非おすすめいたします。