保育士パート勤務の需要ってあるの?

保育士には様々な働き方があります。パート勤務もその1つ。子育て中や家庭の事情で正社員の様に長時間は働けないけれど、短時間のパートなら…。ブランクがあるけれど大丈夫かしらと悩む方へ。保育士パート勤務の役割と需要について見ていきましょう。

育児経験を経て保育士として働く

出産前は保育士として働いていたけれど、出産を機に退職。子どもの手が大分離れたので、また保育士として働きたいという方も多いのではないでしょうか?しかし、子どもの手が離れたとは言っても家事、育児に終わりはありません。正社員の様に長時間の勤務やシフト勤務は難しいという方には、パート保育士として働くことをおすすめします。

我が子の育児を経験してきたということは、大きな強みになります。保育園で働く若い保育士にとって、育児経験のある保育士は貴重な存在です。保育のプロとしての知識や経験はあるけれど、保護者から育児についての質問をされた時に実体験に基づいたアドバイスができないからです。また、子どもの成長についても我が子を育てたことで、見通しをもった関わりをすることが可能です。もちろん子どもの成長はそれぞれですが、保育園を卒園した後の子どもの成長についても実際に見ているということで、保育園の先を見据えた関りができるのです。

パート保育士は直接保護者と話したりクラスを運営することは少ないですが、若い保育士を影で支え、手助けをするという役割もあるのです。

早番・遅番担当の保育士として働く

パート保育士を求めている時間帯は様々です。日中の固定の時間、フルタイムではありませんがある程度長時間のパート保育士を求めている場合もあれば、午前中のみ午後のみという求人もあります。パート保育士も保育士資格を保有していれば保育士人数にカウントされますので、正規保育士が足りない時間にも求人があります。

その中でも、多いのが早朝保育や遅番保育の数時間を担当するパート保育士の求人です。日中の保育活動中に正規保育士の人数を手厚くしたいので、早朝や遅番といった集団活動のない時間帯をパート保育士に担当してもらう為です。もちろん、正規保育士もシフト勤務で早番、遅番勤務がありますので、パート保育士のみで子どもの受け入れをしたり、保護者への引き渡しをすることはありません。基本的には保護者対応は正規保育士が行い、パート保育士は子どもの保育を担当します。朝の保育室の準備や、子どもが降園後の保育室の片づけや掃除も行います。

早番・遅番担当の仕事内容とは?について>>>

保育補助としてパート勤務をする

保育士資格を保有していなくても、保育補助としての求人がある保育園もあります。保育士の1人とはカウントされませんが、保育士だけでは手が足りない場合に保育士と一緒に子どもの保育や園内の環境設定、掃除などを担当します。

国や市区町村が定めた保育士人数の基準を満たしていたとしても、大人の手が必要な場面は多くあります。例えば、1歳児は国の基準では子ども6人に対して保育士1人という割合での配置が義務付けられています。しかし、まだ自分で身の回りのことができず、話をしてもその通りに活動をすることが難しい1歳児ですので、活動内容によっては1人の保育士が6人の子どもの保育をすることは困難な時もあります。そんな時に、貴重な存在となるのが保育補助です。保育補助として仕事をしながら、保育士資格の取得を目指している方も多くいます。

無資格または保育士資格取得予定の方への保育補助求人・保育士資格お持ちの方へのパート保育士求人はこちら

保育士不足が問題となっている昨今。パート保育士は、子ども達にとっても正規職員として働く保育士にとっても大きな存在となります。保育士として働きたいけれど時間に制約があるからと諦めている方は是非、パート保育士としての働き方も検討してみてくださいね。