保育士になるために大学へ!奨学金援助してくれる保育園はあるの?

保育士を目指す方法の1つである、厚生労働大臣が指定する保育士の養成施設(大学・短大・専門学校)を卒業して保育士資格を取得すること。決められた単位を取得することで卒業と同時に保育士資格が取得できるので、保育士を目指すためには1番確実な方法であるとも言えます。しかし大学や短期大学に通うためには、1つ大きな問題が…。それが学費です。短期大学ですと約200万円、大学ですと400万円ほどかかりますので、大きな出費です。そんな学生の大きな味方であるのが奨学金制度。奨学金制度を利用して大学や短期大学へ、そしてゆくゆくは保育士へという現実的な道筋が見えてきます。

奨学金制度とは?

奨学金制度とはどんな制度なのか?そして、就職をすることで奨学金を援助してくれる保育園はあるのかということにスポットを当てて見ていきましょう。

学習意欲のある学生に対して、学費や生活費を給付または貸与して、学びの手助けをする制度です。1番ポピュラーなのが、日本学生支援機構の奨学金制度。一般的な奨学金制度を扱う国の機関で、多くの学生が利用しています。

その他にも新聞社で働くことによって奨学金が受けられる制度や大学が独自に定めている奨学金制度などがあります。

奨学金制度は大きくわけて3つです。

奨学金制度は大きくわけて3つ

・給付型奨学金制度…返済不要の奨学金を受けられる制度
・無利子の貸与型奨学金制度…無利子で奨学金を借りられる制度
・有利子の貸与型奨学金制度…有利子で奨学金を借りられる制度

日本学生支援機構では、給付型奨学金制度は生活保護世帯であることや児童養護施設に入所していることなどの規定があります。

大学で独自に定めている奨学金制度では、成績優秀者が給付型奨学金を利用できる制度を作ることで、優秀な学生を集めるという意図があります。ただ、成績優秀者に限りますので、狭き門であることは事実です。

そのため、奨学金で大学に通いたいと考えた時には貸与型の奨学金制度を利用することが多くなります。

奨学金を援助してくれる保育園はある?

返済が必要な奨学金制度を利用した時に心配なのが、返済義務です。 給与が低いと言われることの多い保育士。その給与額の中から奨学金の返済を考えると生活が苦しくなるのでは?という心配を抱く人も多いかと思います。

そんな時の大きな味方が、奨学金を援助してくれる制度です。保育士不足が深刻な中、より多くの保育士を求めている保育園では、奨学金を援助してくれる保育園があるのです。
詳しく見ていきましょう。

社会福祉法人 秀峰会

横浜を中心に認可保育園や介護施設を運営している社会福祉法人です。 こちらの法人では、奨学金返済中の方が就職した場合に、毎月一定額を援助してくれる制度があります。

条件としては…
・奨学金を返済中の30歳未満の方
・保育士、看護師、作業療法士などの職種で正社員として働ける方
です。

援助額は月額2万円コース(返済免除期間4年)、月額1万円コース(返済免除期間2年)、月額5千円コース(返済免除額1年)から選ぶことができ、それぞれのコースの返済免除期間の途中で退職した場合には、それまでの援助額を返還する必要があります。

新卒者は最大8年間、中途採用の場合には最大5年間の援助を受けることができますので、園の雰囲気なども考慮して長い期間、勤務をしたいと考える人にとっては嬉しい制度です。

社会福祉法人 天竜厚生会

静岡県内で保育所や介護施設を運営している社会福祉法人です。 こちらの法人では独自の奨学金貸与制度があり、貸与を受けた月数と同じ期間、正社員として働くことで、返済が全額免除されます。

対象となるのは、保育士養成校(短大・専門学校)にこれから入学する方か在学中の方で月額3万円の奨学金を受けることができます。

学校を卒業した後に、必ず就職しなければ返済が免除にはなりませんが、こちらの保育園に就職したいと考えている人にとってはとても良い制度ですね。

保育士修学貸付金制度を利用する方法も!

保育士修学貸付金制度を利用する方法も!

保育士修学金貸付制度とは、保育士の人材確保のために2013年に施行された制度です。 制度の内容としては、保育士資格取得を目指して指定保育士養成施設(大学・短大・専門学校)に在学している学生に対して、無利子で月額5万円以内の学費の貸与を行います。

制度の運営は各都道府県が行い、学校卒業後1年以内に貸与を受けた都道府県で指定された保育施設で保育士として勤務を始め、5年以上勤務をした場合には返済が免除されます。

貸与を受けた都道府県内という広い範囲で就職先を探せるので、自分が住んでいる地域で保育士として働きたいという方にとっては、ぜひ利用したい制度です。

各都道府県によって異なる条件を定めている場合もありますので、利用を希望する方はお住まいの自治体に問い合わせてみてくださいね。

保育士を目指す方の強い味方である奨学金制度。しかし、返済への不安を抱える方が多いことも事実です。そんな時には、奨学金を援助してくれる保育園への就職を考えたり、保育士修学貸付金制度を利用しながらお金の心配を減らし、保育士の向けての勉強に打ち込める環境を作るという方法もあります。自分にはどの制度が合っているのかを見極め、上手に利用してみてくださいね。