保育士試験|オリジナル試験問題集

保育士試験|オリジナル問題集
「教育原理」part7

  • 第53回

    オリジナル問題集

    登録日:2016/09/26

    「教育原理」 part7

問1

次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。

「プロジェクト・メソッド」は、学習内容を系統化し、学習者が各ステップを踏みながら確実に目標に達成できるように計画された教授学習の方法である。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問2

次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。

プログラム学習は、パブロフの動物実験に基づく学習理論に基づいて体系化されたものである。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問3

次の文は、諸外国の教育思想について記述されたものである。適切な記述を〇、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  • ラングランは、1968年に『学習社会』を著し、教育を子どもの専有物から大人にも必要なものとして捉えなおす必要性を説いた。
  • ヘルバルトは、『教育の過程』において、「明瞭・連合・系統・方法」からなる4段階教授説を唱えた。
  • ぺスタロッチは、教育の原則について「生活が陶磁する」という言葉で示した。
  • オコンは、「教師・生徒・教材」の教授過程の3要素において、特に「教師」の役割に着目、分析し、それを「教授過程」として著した。
  • フレーベルは、『人間の教育』において「すべてのもののなかに、永遠の法則が宿り、働き、かつ支配している」と万有在神論を唱えた。

(組み合わせ)

A B C D E
1 × ×
2 × × × ×
3 × ×
4 ×
5 × ×

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問4

次の文は、障害児の教育に関する記述である。不適切な記述を一つ選びなさい。

  • 「インテグレーション教育」とは、人間の多様性の尊重等の強化、障害者が精神的及び身体的な能力等を可能な最大限度まで発達させ、自由な社会に効果的に参加することを可能とする目的の下、障害のある者と障害のない者が共に学ぶことである。
  • 多様な遊び場として、通常の学級、通級による指導、特別支援学級、特別支援学校それぞれの環境整備の充実を図っていくことが必要である。
  • 「共生社会」とは、これまで必ずしも十分に社会参加できるような環境になかった障害者等が、積極的に参加・貢献していくことができる社会である。
  • 平成18(2006)年の学校教育法改正において、従来の盲・聾・養護学校が生涯の種別を超えた特別支援学校へと一本化された。
  • 幼稚園等において、保護者を含め関係者が教育的ニーズと必要な支援について共通理解を深めることにより、保護者の障害受容につなげ、その後の円滑な支援につなげていくことが重要である。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問5

次の文は、日本の学校制度に関する記述である。不適切な記述を一つ選びなさい。

  • 防衛大学校や自治大学校は文部科学省以外の省庁の下にある教育施設なので、1条校ではない。
  • 戦前の日本は、高等教育に至る進路が高額であったため、一部の子どもにしか開かれていなかった。この学校制度を複線型、またはフォーク型という。
  • 高等専門学校の教育内容は、高度成長を抑え、急速に工業化した社会の即戦力の養成のため、工業関連の過程が多かった。
  • 現行の学校教育法は、第1条で「この法律で、学校とは、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、大学及び高等専門学校とする」と規定され、「1条校」と呼ばれている。
  • 中等教育学校とは、「小学校における教育の基礎の上に、心身の発達及び進路に応じて、義務教育として行われる普通教育並びに高度な普通教育及び専門教育を一貫して施すこと」が学校教育法にて規定されている。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問6

次の文は、「生涯学習」に関する記述である。不適切な記述を一つ選びなさい。

  • 「教育基本法」第3条において「生涯学習の理念」が規定されている。
  • 「放課後子ども総合プラン(平成26年 文部科学省通知)」の目的に一つに、共働き家庭の「小1の壁」打破があげられている。
  • 「第2期教育振興基本計画(平成25年6月14日閣議決定)」において、「自立・協働・創造」の理念の実現に向けた生涯学習社会の構築を目指す方向性が示されている。
  • 1996年にユネスコにおいて、ドロール報告『学習:秘められた宝』が発表された。
  • 「生涯学習」とは、社会人に対し、学校における教育終了後に行われる学習全般をさす。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問7

次の文は、学校教育制度に関する記述である。不適切な記述を一つ選びなさい。

  • 学習塾やフリースクールにおける教育を私教育という。
  • わが国においては、国または地方公共団体が設置する学校における義務教育は授業料を徴収しないとされている。
  • 公教育とは、法に基づいて制度化された公的教育をいい、私立学校での教育は含まれない。
  • 特別支援学校では、幼稚園・小学校・中学校・高等学校に準ずる教育が行われている。
  • わが国の教育制度は、単線型が取り入れられている。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問8

次の組み合わせのうち、正しいものを一つえらびなさい。

  • ルソー    - 白紙説
  • ペスタロッチ - 性善説
  • オーベルラン - 生活が陶冶する
  • ロック    - 子どもの発見者
  • コメニウス  - すべての人にすべてのことを教える

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問9

次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。

教育委員会は都道府県、市町村に置くことになっている。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問10

次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。

「学習指導要領」は、内閣総理大臣によって告示される教育課程の国民的基準である。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

初めての方へ

保育士サポート.comは
会員登録(無料)いただくと、サイト内のコンテンツがフルにご活用いただけます。 マイページが持てることでWEB履歴書の作成や求人情報の応募管理がラクチン! さらに!ご希望の地域・職種を登録すれば、該当する新着求人をメールでお知らせ。 おまけに保育園からのスカウトメールを受け取ることも可能(希望者のみ)ですので、 求職活動がよりスムーズに行えます!無料の会員登録を是非おすすめいたします。